お薬とゴルフの事ならファイングループにお任せ!地域の皆様の健康づくりにご奉仕いたします。
プライバシーポリシー
 

 
2024年09月(0)
2024年08月(0)
2024年07月(0)
2024年06月(0)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(0)
2024年02月(0)
2024年01月(0)
2023年12月(0)
2023年11月(0)
2023年10月(0)
2023年09月(0)
2023年08月(0)
2023年07月(0)
2023年06月(0)
2023年05月(0)
2023年04月(0)
2023年03月(0)
2023年02月(0)
2023年01月(0)
2022年12月(0)
2022年11月(0)
2022年10月(0)
2022年09月(0)
2022年08月(0)
2022年07月(0)
2022年06月(0)
2022年05月(0)
2022年04月(0)
2022年03月(0)
2022年02月(0)
2022年01月(0)
2021年12月(0)
2021年11月(0)
2021年10月(0)
2021年09月(0)
2021年08月(0)
2021年07月(0)
2021年06月(0)
2021年05月(0)
2021年04月(0)
2021年03月(0)
2021年02月(0)
2021年01月(0)
2020年12月(0)
2020年11月(0)
2020年10月(0)
2020年09月(0)
2020年08月(0)
2020年07月(0)
2020年06月(0)
2020年05月(0)
2020年04月(0)
2020年03月(2)
2020年02月(0)
2020年01月(0)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年03月(2)
2019年02月(2)
2019年01月(2)
2018年12月(3)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(3)
2018年07月(3)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(3)
2018年02月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(4)
2017年08月(2)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(5)
2017年04月(10)
2017年03月(19)
2017年02月(2)
2017年01月(1)
2016年12月(3)
2016年11月(1)
2016年10月(3)
2016年09月(2)
2016年08月(3)
2016年07月(0)
2016年06月(1)
2016年05月(1)
2016年04月(0)
2016年03月(2)
2016年02月(0)
2016年01月(0)
2015年12月(0)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(0)
2015年07月(2)
2015年06月(2)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(1)
2015年02月(2)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(7)
2014年07月(36)
 
 
 
眠りを考える

 いったん眠りにつくと、私たちは鮮明な意識もなく、五感は遮断され、身体は弛緩し、あちらこちらに寝返りをうちながら朝を迎えます。睡眠とは統制のとれない無秩序なものだと思ってしまいます。

 しかし実際は、睡眠中も脳は正確なリズムで活動しているのです。

 

 睡眠の構造:私たちの睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠の2種類の睡眠から成り立ちます。

                 

  • レム睡眠

 →レム睡眠(rapid eye movement)は急速眼球運動の略で睡眠中に急速に眼球が動いていることから名づけられました。

 睡眠時には脳は覚醒しており、肉体を休息させる為の身体の睡眠と考えられています。

  • ノンレム睡眠

 →脳のための睡眠といわれ、覚醒中に疲労した大脳を休ませるための眠りです。

 脳は眠っていますが、筋肉の力が残っていて座位を保つことが可能です。

 居眠りの場合はこのノンレム睡眠です。

  • ノンレム睡眠からレム睡眠にバトンタッチ

 入眠するとまず現れるのがノンレム睡眠「脳の眠り」です。大脳を最優先に休息させるのです。

 眠りについてからノンレム睡眠で70~80分、その後、急速に眠りが浅くなりレム睡眠にバトンタッチします。

 また、「ノンレム睡眠→レム睡眠」の組み合わせは、1サイクルがおおよそ90分です。私たちは夜間にこの組み合わせを繰り返しています。「ぐっすり眠れた」と爽快な熟眠感を得るためには、大脳を休めること、つまり深くて十分なノンレム睡眠が必要になります。

  • 睡眠薬を考える

 ベンゾジアゼピン系の薬物は外部からの余分な刺激を遮断し、眠りやすくします。

浅い眠りを増やし、深い眠りは減少すると考えられています。睡眠薬による眠りが自然な睡眠と同じかというと残念ながらそうではありません。やはり独特の倦怠感を感じます。

 睡眠物質ではありませんが、ホルモンの一種であるメラトニンは睡眠を促したり、睡眠リズムを調節したりする働きがあります。したがって、メラトニンの受容体に作用する不眠症治療薬(ラメルテオン)も発売されています。

 眠ることに身構えたり、もっと寝なくてはいけないと思い込んだりしますが、時間的に短くても十分だという認識が重要ですsurprise



2019年05月13日気になるカラダに効く話

 
仙台グルメの旅

花山店です。

先日、仙台へ遊びに行ってきました!

今回の旅の目的はひたすら食べること!!

仙台へ着いてすぐに名物の牛タンをいただきました。

肉厚で大変柔らかくおいしかったです。

続いて松島へ移動し、カステラと大きなおせんべいをペロリ。

仙台へ戻り夕飯はお寿司。しかも食べ放題。

どのネタも新鮮でおいしく、15皿は軽く食べられました。

2日目はホテルのバイキングから始まりました。

仙台名物の笹かまぼこやずんだ餅もありました。

10時のおやつにパフェを少々?

お昼代わりに2店舗でずんだ餅を食べました。

店舗により甘さや、ずんだの粒が残っていたり、すりつぶしていたりと異なりましたがどちらもおいしかったです。

大変満足な旅行となりました。

次の日からはもちろんダイエットを始めています・・・。

 



2019年04月22日スタッフブログ

 
花粉症について

花粉症の時期を、簡単に説明致しますsmiley

2月~4月  スギ、ヒノキ

5月~9月  イネ科植物

8月~9月  ブタクサ

8月~11月  ヨモギ

9月~11月  カナムグラ

花粉症は、免疫機能が、過敏に反応した、状態です。

         

人の免疫力は、60%以上が、腸にあります。

善玉菌増やす食品取ると、悪化防ぐ、具体的な食品の例を、記載致します、

  • 乳酸飲料、飲むヨーグルト、キムチ、ぬか漬け、
  • 食物繊維と、オリゴ糖、含む食品、・・キナ粉、インゲン、バナナ、レンコン
  • テン茶・・・ヒスタミンの分泌抑える
  • 青み魚(サバ、さんま、イワシ等)

 

・花粉症悪化する食品

  • 高脂肪食品・・肉(霜降り)
  • アルコール
  • 非加熱トマト・・口腔アレルギー

を、起こしやすいです。

直ぐに、改善見られないかも、しれません、食品食べ続けることで、花粉症の症状少しでも、楽になるかも、しれません、マスク等して、花粉の侵入防ぎ、乗り切りましょうenlightened



2019年04月10日気になるカラダに効く話


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
 
  基本理念
  企業概要
  沿革
  アクセスマップ
  お問い合わせ
  リンク
 
  ファインファーマシーとは
  館林・邑楽エリア店舗
  太田エリア店舗
  前橋エリア店舗
  桐生・みどり市エリア店舗
  埼玉エリア店舗
  店舗紹介
  ネットショップ
  社内研修制度
  先輩方のメッセージ
  募集要項
  独立支援制度
  よくある質問
  ヴィラルーチェ
  ナインハイツ
  フェリストモ
  フレグランス
  店舗紹介
  ネットショップ
 
Copyright 2014 Fine Group. All Rights Reserved.